世界に誇る、日本を代表する鋳造メーカー
加賀藩主の前田利長が開き、江戸時代から商工業の町として発展を遂げた富山県高岡市。
1916年、「能作」はこの高岡で鋳造技術を用いた仏具製造を開始しました。
鋳造とは、鋳型に溶けた金属を流し込んで製品を作る加工方法で、
できた金属製品は鋳物と呼ばれています。
能作の製品は、すべて職人の高度な技術と丁寧な手作業により製作されています。
形状や用途に応じた鋳造方法、仕上げ方法、金属材料(錫、真鍮、青銅等)を用い、
味わいのある製品を生み出しています。
場所を取らない小さなお香立て
素材を生かしたシンプルで洗練されたデザインの香の器です。
高岡市の伝統産業「鋳物」の鋳造技術を生かして制作されました。
スティック型用の香差しと、コーン型用の香置きが付属しています。
手のひらサイズの場所を取らないデザインです。
手仕事ならではの温かみ
錫製と真鍮製の2種類がございます。
ひとつひとつ職人の手により仕上げられた、品の良さとあたたかみを感じる佇まい。
心を落ち着かせる、特別な時間をお楽しみください。